イタリア料理、イタリアの食べ物、イタリアの飲み物、イタリアのお菓子の名前。
パンツェロッティ
パンツェロッティとは・・・ パンツェロッティ(Panzerotti)は、
小麦粉で作るピザ生地で、トマトソースやチーズ(モッツァレラ)などを包み、半月型に形を整えて油で揚げたもの。イタリアのプーリア州(プッリャ州)の名物料理、郷...
アッチューガ
アッチューガとは・・・ アッチューガ(Acciuga)は、
イタリア語でニシン目カタクチイワシ科の魚のこと。一般的には主にカタクチイワシなどを塩漬けにして発酵・熟成させ、オリーブオイルに浸したものがしられる。びん詰や缶詰のほか、塩抜...
フリッタータ
フリッタータとは・・・ フリッタータ(Frittata / イタリア語)は、
イタリアの卵料理の一種。オムレツやキッシュによく似た料理で、卵のほか、トマト、パプリカ、玉ねぎ、パセリなどの野菜、ハーブ類、チーズ、ベーコン、パス...
プーリア料理
プーリア料理とは・・・ プーリア料理(Puglia)は、
南イタリアのプーリア州(プッリャ州)の料理。プーリアの伝統料理、プーリアの郷土料理のこと。プッリャ料理。人口約406万人、イタリアのかかと部分に位置するプーリア州はアドリア海...
サルティンボッカ
サルティンボッカとは・・・ サルティンボッカ(サルティン・ボッカ・saltimbocca・saltinbocca / イタリア語)は、
薄く伸ばした仔牛の腿肉(または鶏肉・豚肉など)にセージとプロシュット(生ハム)を乗せるか...
スカンピ
スカンピとは・・・ スカンピ(スキャンピ・Scampi)は、
「ヨーロッパアカザエビ」と呼ばれるアカザエビ科に属する手長えびのイタリアでの呼び名。「ヨーロッパアカザエビ」のイタリア語名。フランス語ではLangoustine ...
パンチェッタ・ピアチェンティーナ
パンチェッタ・ピアチェンティーナとは・・・ パンチェッタ・ピアチェンティーナ(Pancetta Piacentina)は、
豚バラ肉を塩漬けにして熟成させた加工品であるパンチェッタの中で、エミリア=ロマーニャ州ピアチェンツァ...
ゴルゴンゾーラ
ゴルゴンゾーラとは・・・ ゴルゴンゾーラ(Gorgonzola)は、
イタリアを代表するブルーチーズ。約1000年の歴史を持つといわれる。以前はミラノのゴルゴンゾーラで作られていた。現在では主にイタリア北部のピエモンテ州...
グラナ・パダーノ
グラナ・パダーノとは・・・ グラナ・パダーノ(グラナ・パダーノ / グラナパダーノ / グラナ・パダーノチーズ / Grana Padano(イタリア語))は、
イタリア北部のピエモンテ州、エミリア・ロマーニャ州、ロンバルディア州、...
リコッタ
リコッタとは・・・ リコッタ(ricotta(イタリア語) )は、
南イタリアを原産とするフレッシュチーズの一種。リコッタチーズ。 Ricottaは「再+煮る」という意味合いで、チーズなどを製造する過程で生じた乳清(ホ...